1 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:06:13

音楽を聴く手段として長く主流だったCDアルバムの年間生産枚数が
昨年初めて1億枚を下回ったことが8日、日本レコード協会の統計で分かった。

平成のCDバブルを経て、松任谷由実さんら人気歌手もインターネット配信の聴き放題に相次いで参入し、音楽の楽しみ方が様変わりした。

同協会が4月発行の「日本のレコード産業2019年版」では、音楽を聴くソフトのCDアルバム(直径12センチ)の年間生産枚数は、
CDシングルと区別した統計を始めた1999年以来、翌00年に約2億7633万枚と最多に。

平成で最も売れたアルバムは宇多田ヒカルさんの「First Love」で約767万枚。
https://this.kiji.is/498642070548448353
5 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:10:05
CDはコレクターアイテムですからなあ
10 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:12:29
まだ1億枚も売れてたのに驚き
3 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:07:27
1億枚も割られたのか
60 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:21:49
>>3
購入厨が減ったのか
122 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 12:01:56
>>60
購入厨という言葉を初めて見かけた時は衝撃を受けたが、今やしっくりくるレベルなのが恐ろしい
220 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 18:28:08
>>3
ほとんど握手券抜かれて捨てられてるし、間違いではないwww
4 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:09:28
歌手は食えなくなっただろうな
7 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:10:55
>>4
販路が音楽ダウンロードに変わっただけだよ
拘ってるのはテレビとか
旧来の連中
11 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:13:06
>>7
1再生1円な 会社に入るのが
歌手には8銭程度だよ
食えないよ
15 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:16:57
>>11
マジかよ
夢がないなあ
38 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:45:47
>>11
だからライブやグッズで食ってんだよ
42 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:50:17
>>11
それは聴き放題の場合だろ?
ダウンロード販売はさすがにそんなわけはないだろ
知らないけど
てか、最近は発売直後でも聴き放題にライナップされるのか?
47 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:53:59
>>42
大丈夫かと思うほどラインナップは凄いよ、cd販売は捨ててるんじゃないかな
39 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:46:15
>>4
ライブと物販で稼いてる
円盤はサブ商材化してる
132 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 12:29:05
>>4
カラオケでウハウハじゃないの
8 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:11:41
新聞と同じで宗教団体とかが大量に買わせるビジネスモデルしか
なくなるよCDはAKB商法なんてモロにそれだからな
44 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:50:57
たけービックリマンチョコだよな
中の握手券やデジタルコードだけ取って聞かずに捨ててるんでしょ
13 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:14:45
一億枚も誰が買ってるのよ?
すげえ嘘くせえな
19 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:19:10
>>12
生産数って書いてあるだろ
誰が買うのか分からないような物でも最低500枚だったかは作らないといけない
16 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:17:40
今まで1億枚も作られていたとは
26 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:25:03
100人に一人が100枚ぐらいと計算したら
そんなもんかなって思う
22 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:21:08
国民が年間に一枚買ってない計算か
33 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:33:59
人口当たり
世界トップだけどね
81 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:57:37
生産数がこれってことは実売数は悲惨やな
35 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:37:44
1000円のCD売って、3000枚とか普通に赤字っぽいけどよくぽんぽん出すよな。声優とか
28 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:30:37
今デビューして一生音楽で食ってくとか
もう無理くさいな
29 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:30:57
DLが当たり前の世の中なんだしまだまだ売れてるほうだと思うよ
18 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:18:21
ライブで稼ぐしかないみたいよ
会場抑えてチケット売れんともう終わり
186 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:08:59
>>18
いまは会場がなかなか取れないらしいな
大変な時代だ
24 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:22:08
ライブはそもそもpromotionで稼げないって話だったんだけどな
30 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:31:26
物販がライフラインらしい

岡崎体育だっけか、物議を醸したのは
音楽だけ、じゃもうその他大勢は食えないらしい

熱狂的な信者をより多く囲い込んで、Tシャツだのタオルだのステッカーだのストラップだの何だのと物販を買って貰わなきゃいけないとか
その内、高額な壷とか水とか数珠とか絵画とか売りつけそうな勢いだな
80 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:56:10
>>30
だから昔よりグッズが豊富になったんだろな
ライブで客呼んで物販で稼ぐ、と
187 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:09:50
>>30
小ぢんまりとしたファンイベントやったりするよな
今は
199 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 16:03:35
>>30
プロスポーツもそうだねグッズたくさん買わせる方向性
40 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:46:30
まだこんだけCDが売れてる国も珍しいな
25 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:24:07
要らんだろ。CD。本なら紙の方が読みやすいとは思うが、CDは本当に要らない。
32 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:33:54
>>25
好きなバンドのCDはいまだに買ってるよ
ジャケット含めてコレクターアイテムみたいなものかな
歌詞カードとかのデザインとかもこだわりあるもの見てると楽しい
ちょっと気になる程度ならDLかレンタルで済ます
36 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:42:00
俺はあいみょん好きだけどcd買ってない、月1000円で聴き放題サービスで聴けるし、音楽好きにとっては良い時代になったと思う。
52 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:59:40
>>36
歌を歌う側が夢も見れなくなって食えなくもなって
これから新しい歌が生まれなくなってるのに音楽好きには嬉しい時代とか間抜けにも程があるな
127 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 12:19:02
>>52
もう腐るほど音楽なんてありふれてるし
今更既存ジャンルの音楽なんていらなくない?
流行るとしたらEDMのように技術の発展系としてのエンターテイメント
58 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:10:15
個人というかインディーズで音楽活動していくなら良い時代じゃないのかな
事務所やレコード会社を頼らなくても良いからな
59 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:16:09
>>58
昔に比べたらの話な
今でも事務所やレコード会社に頼らんと中々厳しいものあるよ
知名度上がってしまえば関係無いけどそこまでいくが大変
50 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:57:34
好きな金額でお布施できる音楽サイトがあるけど
日本では流行らないよな
116 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:50:09
CDやBlu-rayなんかの既得権益に国内メーカーが固執して
気づいたら世界シェアを失っているパターンだな
ガラケーと同じ
117 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:54:42
アメリカはCD屋と本屋は本当に無くなったな
119 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:55:45
>>117
ネット販売やダウンロードに移行したから
144 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 12:50:47
>>117
日本もかなり消えたよ
小さな店はほぼ全部消滅した
64 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:28:20
日本ってCD高いんだろう?外国は古くなるとどんどん安売りするらしいじゃん。
66 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:35:15
>>64
その代わり海外は人気があるやつは日本より高かったりする
162 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 13:23:59
>>64
日本も古いアルバムの復刻盤は安いのが増えて、
1000円の再発シリーズも多い。
その代わり高音質だ紙ジャケットだの2500円前後のマニア向け再発も多いけどね。
48 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:55:38
まあ~でも、人間の耳には聴こえないって言っても
20kHzから上をバッサリ切るのは勿体無いよね
46 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:53:10
CDにはしないって割り切れば録音方法も変わる。ダウンロードがいい音になるんだからCDは不要
53 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 10:00:47
Spotifyでも音質的に満足行かないときは思い切ってハイレゾ買ってるわ
結局CDに用はない
121 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:58:11
CDなんて20年は買ってねーな若い頃は、毎月10枚くらい買ってたけど、いまだに3000枚くらいある
102 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:29:55
ちょっと前までだったら、好きな歌手のシングルを買ってアルバムを買ってベストアルバムを買って
さらには、今まで出したアルバム全収録の完全版アルバム集+専用収納ボックス+特典を買う
までが、一般的な流れだったのになぁ
106 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:33:45
AKBでさんざん水増ししててこれだからな
本格的に配信時代になったんだね
190 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:33:02
今までの音楽業界そのものが
大きなブームだったってだけの話な気もする
本来実体のある物じゃないし
191 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:36:18
>>190
趣味が多様化してる今は下火になってるだけだよね
98 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 11:26:11
まじかよ
去年CD20枚くらい買ったぞ
全部アニソンかゲーソンだけど
157 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 13:17:05
クラオタなので円高時代に買った箱ものが2000枚以上未聴
CDプレーヤーにパワーアンプ、プリアンプとスピーカースタンドに乗せた中型スピーカー
で聴いている
我ながら時代遅れにも程があると思う
161 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 13:22:05
>>157
交響曲、管弦楽曲の名演は今後ほとんど生まれなくなるであろうと言われてるな
37 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:45:14
配信は突然終了するからCDを買ってる
188 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:22:02
ダウンロードは配信停止があるからなあ。
CDだと中古で残るけど、ダウンロードはこの世から消えてしまう。
140 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 12:40:02
手持ちのCDは大部分データ化したけどめんどくさいな
かといって定額サービスとかだとなかったりするのもあるから困る
41 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:48:50
好きな作品は手元に置いておきたい
歌詞カードも見たい
ジャケットも大事
気に入って何回も聴いたアルバムは一生の宝物になる
196 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 15:59:09
頑固に配信しないアーティストもいるし
旧作とか廃盤もあるから何だかんだ買ってしまう(´・ω・`)
212 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 18:02:51
電気グルーヴの配信停止の件があるからCDも馬鹿に出来ない
12 :名無しさん@涙目です。 2019/05/08(水) 09:13:55
昔、買った洋物CDのジャケットを眺めるのは楽しい